初心者ランナーにとって、靴下選びは意外と重要。滑り止め付きで安定感抜群、足への負担も軽減してくれる「ヤマチューン」のランニングソックスは、走りやすさを劇的に変えてくれます。この記事では、実際に使ってみた感想や他社製品との比較を交えながら、その魅力を徹底解説します。

ちゃんとしたランニングシューズがあれば靴下は何でもいいんじゃない?

違います!靴下選びも重要です。本日はそんな初心者ランナーにおすすめのランニング靴下ヤマチューンの紹介です。これのお陰で、ランニングをはじめて1年半でハーフマラソン3回、フルマラソン1回完走できました。
すぐにランニング靴下ヤマチューンの商品をご覧になりたい方はこちら↓
合わせて履きたいおススメシューズBROOKSランニングシューズ紹介記事はこちら↓

ランニング用靴下について

ランニング用の靴下ってそんなに大切なのか!?初心者でもわかりやすいように説明します。
ランニング靴下ってどんなの?
- 足の裏に滑り止めがついている
- 通常の靴下タイプと足の指がわかれているタイプがある
- くるぶしタイプとソックスタイプなど丈感も様々
- 生地感がしっかめりしている
ランニング靴下のメリット
- 足や足の爪の保護になる
- 滑り止めが足の裏についているので靴の中で足が遊ぶことがなくなる
- ランニング中にかく足汗をしっかり吸収
ランニング靴下のデメリット
- 価格が少し高め(もしかしたらブランド靴下だと通常価格かも?)
- 足裏の滑り止めが薄目タイプもある
ヤマチューン靴下をおすすめする理由

特徴
- 滑り止めグリップ付き 足裏に配置されたシリコン製の滑り止めが、シューズ内でのズレを防止。安定した走行をサポートします。
- 立体構造でフィット感抜群 足の形に合わせた立体編み構造により、フィット感が高く、長時間のランニングでも快適。
- クッション性のある厚み 適度な厚みがあり、着地時の衝撃を吸収。膝や足首への負担を軽減します。
- 通気性の高い素材 吸汗速乾性に優れたポリエステル混素材を使用。ムレにくく、夏場でも快適。
- 左右非対称デザイン 左右それぞれの足に合わせた設計で、より自然な履き心地を実現。
スペック
🛡️ シリコンプリントの耐久性の特徴
- 洗濯に強い シリコンインクは繊維にしっかり密着し、何度洗濯しても剥がれにくい特性があります。スポーツ用途では特に重宝されます。
- 伸縮性が高く、ひび割れしにくい 最大300%まで伸びてもひび割れない柔軟性があり、伸縮性のある素材(スパンデックスなど)にも対応可能。
- 摩擦や圧力にも強い 足裏の滑り止めとして使われる場合でも、ランニング時の繰り返しの摩擦に耐え、グリップ力を長期間維持します。
- 環境耐性も高い 高温や湿度、紫外線にも比較的強く、アウトドアや長時間使用にも向いています。
🧦 ランニングソックスでの実用性
ヤマチューンのような滑り止め付きランニングソックスでは、シリコンプリントが足裏の安定性を保ちつつ、長期間使用しても劣化しにくいというメリットがあります。特に初心者ランナーが「靴の中で足が滑る」悩みを抱えている場合、この耐久性は安心材料になります。
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ展開 | S(22–24cm)、M(24–26cm)、L(26–28cm) |
素材 | ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン |
カラー | ブラック、グレー、ネオンイエローなど複数展開 |
滑り止め | 足裏にシリコンプリント* |
洗濯対応 | 洗濯機OK(ネット使用推奨) |
生産国 | 日本製 |

シリコンプリントについてここでもう少し詳しく解説します。
洗濯に強い シリコンインクは繊維にしっかり密着し、何度洗濯しても剥がれにくい特性があります。スポーツ用途では特に重宝されます。
伸縮性が高く、ひび割れしにくい 最大300%まで伸びてもひび割れない柔軟性があり、伸縮性のある素材(スパンデックスなど)にも対応可能。
摩擦や圧力にも強い 足裏の滑り止めとして使われる場合でも、ランニング時の繰り返しの摩擦に耐え、グリップ力を長期間維持します。
環境耐性も高い 高温や湿度、紫外線にも比較的強く、アウトドアや長時間使用にも向いています
こんな人におすすめ
- 初めてランニングを始める人
- シューズ内で足が滑るのが気になる人
- 膝や足首への負担を減らしたい人
- 長距離でも快適に走りたい人
- 足の爪の保護を考えている人

靴の中で摩擦の回数も増えるわけなので個人的にはしっかりした生地感を使っているヤマチューンをおススメしたいです。


写真比較ではわかりにくいかもしれませんが、滑り止めがしっかりしています。触ったらすぐにわかります。何か月も使ってもヘタレないからすごい品質良いよ。
ヤマチューン靴下レビュー・・・足への負担が軽減し走りやすくなった、滑り止めがしっかりしていて厚め。

L(左)
R(右)
印字ありなのもポイント
ヤマチューン靴下(使用約半年後)
使用した感想
ヤマチューンの靴下は、マラソンコーチ兼店員さんに勧めてもらいました。

1足まず買って必要あれば買い足せばいいですよ。
使用後の感想は、足の負担が軽減され、靴の中でも安定した走りができます。
滑り止めがないと靴の中で足が遊んでしまうので結果、足に負担がかかることが判明しました。
1足あれば充分!フル・ハーフマラソンにも対応可!
- 購入し半年後にハーフマラソン完走できました。
- 価格は少しお高めですが、1足あれば、足や足の爪の保護が可能。
- ランニング後すぐに洗うため洗い替えは不要。1足で充分!!
ヤマチューン靴下はくるぶし丈がおすすめ!

現在私が使用しているヤマチューン靴下はこちら↓
(Yamatune トラック&フィールド ライトウェイトショート)
足の指がわかれているタイプ
丈感少し長めタイプ
くるぶし丈をすすめる理由
- ランニングウェアが短いパンツや長いレギンスタイプでも合わせられるため
- 季節によってかわるウェアタイプに関係なく合わせられるから
- くるぶし丈だと靴下の色があまり目だないため、ウェアと合わせやすいため

オンライン店舗の取り扱い
おすすめ店舗兼オンラインストア
- 靴下以外にもランニングウェアやシューズなども取り揃えているお得なお店はTHE SUPER SPORTS XEBIOがおすすめ。オンラインストアもあり(以下参照)
- 都心部のランニングウェア店を歩き回って判明しましたが、THE SUPER SPORTS EXBIOさんはお値段的は良心的です。
- 大手メーカーブランド取り扱い店で安心
- 掘り出し物をみつけられる可能性大!!
要点まとめ
- シューズは機能とデザインともに大切する方が割と多いと思いますが靴下は機能重視すべし。
- 足の裏に滑り止めがあるしっかりめの生地がおすすめ。
- 何足いるか迷ったらまずは1足購入がおすすめ
- 「ヤマチューン」のおすすめは、くるぶし丈タイプ

最後に・・・ランニング初心者の方、これからランニングを始められる方にとって本記事がお役に立てれば幸いです。怪我せずこれからランニングが楽しくなりますように。
コメント