
走行距離がのびるとランニングウェアに気を使った方がいいって本当ですか?



ランニングは基本的には同じ動作を長時間続けるため、足に負担がかからないウェアを着るのがおススメ。今回は、ランナー界隈で有名なCWXについてご紹介します。私もフルマラソンでお世話になりました。



メンズの方で同じ商品をお探しの方はこちら。妻、筆者Aは、オンラインで最初間違えてメンズ用を購入したからみなさん、気を付けてね。
科学の力を最大限に利用し最大のパフォーマンスを
フルマラソン経験者の方たちに完走するコツを聞いてみました。
そうするとみなさん、口を揃えて仰っていたことそれは
なぜなら科学的根拠に基づき開発されたウェアのため疲労軽減できるため
更に深堀してみると長距離を走るとそれだけ体に振動、揺れが生じるわけでそうすると振動、揺れだけでも疲労につながるといわれました。
そのためピタッとしたタイツを履けば振動、揺れを軽減することができるので走りやすかったり、ケガ予防にもなるとのことでした。
最初は半信半疑でしたが、複数のベテランランナーに助言を求め見たらみなさん、同じことを仰っていたので間違いないということに気づきました。
そこでCWXにいきついたわけです。
今では買って良かった商品でマラソンに挑戦する方は特におすすめしたいです。
CXWフルサポートタイツは下半身と股関節・ひざをサポート
CWXは日本の会社ワコールが開発したウェアなので安心できるブランドです。
イチローもコマーシャルに起用されていました。


日本のブランドのため、日本人の体型に合いやすいので安心感があります。
海外ブランドだと体型が違っていたりするのでやっぱり日本ブランドのCWXにして良かったです。
- 疲労軽減(筋肉に沿ってウェアに組み込まれたテーピングが筋肉のムダな動きを抑えるため)
- 安定性向上(関節部に配備されたテーピングが運動時の関節の安定性するため)
上記を解説するとCWXはピッタリしたウェアのためランニングによる体の振動を抑えることができ、安定した状態で長距離のランが実現し、疲労軽減につながります。
履き方
膝の位置注意
かなりピッタリしたウェアのためストッキング、タイツを履くように履くようにしてください。
- ウェストから足首までタイツを手繰り寄せて、足首から徐々に装着
- 膝が□の場所に位置していること
- 矢印↓の位置が膝の一番上の真ん中位置していること
- もし膝の位置がずれてしまっている場合は、前に戻って位置を確認しながら装着
- 膝の位置が確定したら後は、焦らず順々にウェストの部分まで履ければ完璧





履くだけで最初は疲れてしまいましたが、数回履く練習をすれば慣れました。
短パン必須



やっと履けたのに短パン必須なの?



そうなんです。店員さんにもタイツだけで履かないで発汗性のいい短パンを履くように言われましたので間違いなしです。
女性用:
男性用:
CWXに合う下着



下着も割とピッタリしたものを履くと快適に走れるかも。CWXシリーズであるから紹介するね。
下着がごわごわ中でしていると摩擦で怪我の原因になるかもなので合わせて買うといいかもです。
女性用:
男性用:
履いてみた感想



決して安価な買い物ではなかったですが、これがあったおかげで無事に怪我無くフルマラソン完走できました。
長距離を走るとわかるのですが、一歩一歩前へ進む度に体が振動します。
これが長時間続くとなると結構、体に負担がかかるもの。
そして、全体重が足にいくわけなのでCWXでサポートしてもらえたので疲れにくいなと走りながら感じました。
骨盤部分もサポートが入っているので安定して走れるのも実感しました。
リタイアした方から「精神的に走れるけれど、足が動かなくなった」と聞いたことがありましたが、CWXフルサポートのおかげでかなり助けられました。



タイツみたいで熱くないの?



厚手でないので走りやすかったです。日焼け予防にもなります。
肌が弱い私は日焼け止めしてないと真っ赤になってしまいます。酷い場合は、走っている途中でも日焼けに気づくくらいです。足の部分は、上半身に比べてまだ日焼けが酷くなる部分ではないですが、日焼けが避けられるのもメリットでした。
ハイスペックすぎる方へ
フルマラソンまではいかないけれど、CWXを少し体感したい方は少しスペックを下げた(それでも充分)エキスパートモデルという商品があります。



ハイサポートとエキスパートの違いは?
共通サポート:股関節、太もも、ひざ、ふくらはぎ
追加サポート(ハイサポートのみ):腰、おしり=エキスパートモデルにはないサポート
商品を公式HPで検索すると用途が記載されています。
ハイサポート:マラソン、・球技・スキー・スノーボードに
エキスパート:ジョギング、ウォーキングに
女性用:
男性用:



最後までご一読いただきありがとうございます。このブログを通してランニングの楽しさがみなさんにも広まりますように。
最後にCWXフルサポートに合わせて使用した靴下はヤマチューンでした。
ご興味のある方向けにレビュー記事も紹介いたしますので宜しくお願いいたします。
コメント