
靴なんて普段履いているのに履き方なんてあるの?



私も何も考えたことなかったんだけど、ショップ店員さんに教えてもらったランニングシューズの正しい履き方を紹介するね。
靴紐をきちんと結ぶ
スニーカーとか同様に靴紐は軽く結んでおくことで、靴紐をほどくことなく履いたり脱いだりしていませんか。



ランニングシューズにおいては、シューズを履く都度に、足に合わせて靴紐を結んでください。
理由:
- 靴擦れになる恐れがある
- 足の爪のケガにつながる恐れがある
- シューズが傷みやすくなる
- まれにシューズがあっていないと勘違いして間違ったシューズを選ぶ恐れもある などなど
今思いつくだけで上記の理由が考えられます。せっかくお気に入りのランニングシューズを買ったのにこれじゃ宝の持ち腐れになっちゃいますよね。
都度シューズを履くたびに靴紐を結びなおすのは面倒ではありますが、自分の足のためだと思ってここは横着しない方が賢明ですよね。



凄く参考になりました!ここでもう一つ質問!靴紐を結ぶ時にその他にコツなどありますか。



はい。踵を地面につけてつま先を15度ほど地上にあげた状態で靴紐結ぶと踵がしっかりランニングシューズの踵の部分にぴったりあわさって履くことができます。
これからランニングシューズを購入する方も試し履きする時は是非試してみてくださいね。
靴が合っているかどうかの見極め



そんなの簡単だよ!靴が入るかどうかってことでしょ。



違うんですよね。ちょうどピッタリのサイズを選んでしまう方がいらっしゃいますが0.5 or 1cmほど大きめのサイズを選ばれることをおススメします。
理由:
- 長距離ランニング走となると走るうちに足がむくんできて足のサイズが少々大きくなるから
- 短距離走の場合は、スパイクなどと合わせるのですがその場合は足サイズぴったり目が良し。



なるほど~勉強になった!ほかに気を付けるべきことはありますか。



いよいよ足のサイズが分かった方、ちょっと待って!靴紐を結んでみた時に足の甲に向けて靴紐が広がっていないですか。


いい例:上記写真のように靴紐が割と白線でしるしをつけましたが平行に並んでいればOK
悪い例:靴紐がハの字のように足首に向かうにつれて広がっている場合
ランニングシューズブランドASICSとBROOKSの勧め



ランニングシューズの履き方については分かったけれど結局どこのブランドを選べばいいの?



アシックスは日本のブランドでしっかりしているのでかなりおススメです。



ちなみに写真のモデルはアシックスのゲルニンバス27だよ。すぐにご覧になりたい方向けに以下にリンク張っておきますね。
女性用:
男性用:



確かにアシックスは有名だし、しっかりしてそうってうなずけますね。リンク見て買いたいけどちょっとお高いです。涙



なるほど。そうしたらブルックス(BROOKS)で同じスペックのシューズハイペリオンマックスがおすすめですよ。



私も使っているし履き心地もアシックスと似ていると思う。お勧めだよ。すぐにご覧になりたい方向けに以下にリンク張っておくね。
女性用:
男性用:



最後までご一読いただきありがとうございました。このブログを通してランニングの楽しさがみなさんにも広まりますように。
BROOKSハイペリオンマックスについての関連記事も以下に紹介しておきますね。是非、ご一読ください。
コメント